menu
コンセプト
気持ちよい心身で、人生を楽しみたい方には、セッションを。
元気の為の知識・技術を学びたい方には、レッスンや講座を。
Couleursの様な施術技術をマスターしたい方には、養成講座を。
EnergyをCareする楽しさ、面白さ、メリットを、手に入れてみませんか。
Couleursの想い

スッキリクリアで、元気な身体。
軽やか、穏やか、楽しい気持ち。
心身が快適だと、1日を心地よく過ごせます。
心身にEnergyが充実すると、意欲や意志力が高まります。
「自分はこう思う、こうしたい、こうなりたい。」
自分軸ができ、志が高まり、成したい夢に向かいはじめます。
心にはゆとりが生まれ、視野が広がり、優しくなれます。
出会いを楽しみ、心開いて交わるほどに、
相手も自分もどんどんエネルギーに満ち溢れます。
発見、驚き、共感、感動!
見える世界はぐんと広がり、
自由で豊か、心地よいものになっていきます。
幾つもの心震える瞬間が、自分とは何かを教えてくれます。
一期一会、一度きりの人生。
思う存分、味わいましょう。

Energy Health Careについて

Energy Health Careとは?
「Energy :エネルギー」とは、
「活動の源として体内に保持する力。活気。精力」のこと(広辞苑)。
一般的には「氣力・活力」と言われるものです。
Couleursでは、独自の観点で「気力を高める知恵や技術」をメソッド化し
「Energy Health Care」として、セッションや講座で提供しています。
日常の智慧として実生活に取り入れていただくことで、
クライアントさんご自身の気力活力を高め、
生活の質を高め、豊かな暮らしを手に入れていただけます。

Energy Careをすると、どうなるの?
エネルギーの質・量・循環の状態で、心身の状態が変わります。
たとえば、質が悪くなると、エネルギーが汚濁し、イライラ・モヤモヤしたり、ダルくなります。量が減ってくると、集中力や意欲が低下し、身体が冷えたり寝込みたくなります。循環が悪くなると、なんとなく滞っている感じが高まり、重く硬く冷たくなっていきます。
そこからエネルギー状態を良くしていくと・・・
質が良くなると、エネルギーが清々しくなり、身体がクリアですっきりします。量が増えてくる、体が暖かくなり、意欲も高まり活動量が増えていきます。循環が良くなると、巡り感が高まり、体が軽く柔らかくしなやかさを帯びてきます。
「エネルギーの高さ」=「精神面での余裕」
心にゆとりがあるので、周りで起きていることを楽しみ味わうことができます。
「エネルギーの高さ」=「心身パフォーマンスの高さ」
その人の持ち味が引き出され良いお仕事、成果を出しやすくなります。
東洋医学的な[Energy 氣]のはたらき
東洋医学的な観点からも、Energyの大切さを確認しておきましょう。
東洋医学では、「人体の生命活動を維持する3大物質」として、
[氣(き)]・[血(けつ)]・[水/津液(すい)]を重要視します。
中でも、 [氣]は、血や水(津液)を生成する源となる根本物質とされます。
自動車で例えるなら、氣とは
「エネルギー源(ガソリン)」そのものであり、
同時に、それ自身の巡りや働きこそが
「動力発生装置(エンジン)」にもなると考えられます。
つまり [氣]がなければ、人間の生命活動の何も生じ得ない、
というくらい重要なものなのです。
氣には主に以下5つの作用があると考えられています。
氣の5作用
これら氣の作用は、私たちが普段何気なく行っている言動や思考、生活様式によって、
活性状態と不活性状態を行き来し常に増-減、進展―停滞を繰り返しています。
世界各地に古来から伝わる「養生法」には当然、氣のケアの側面も含まれており、
季節や体質に応じて日常の過ごし方を工夫することで氣の流れを整えます。
普段からより健康的で充実した毎日を過ごせている方には、
感覚的にそのケアのコツを掴み、上手にマネッジメント出来ている方が多い印象です。
どんな時に利用するの?
" 心身のEnergyをクリアにしたい "
" 本来のEnergyの質を取り戻し、自分らしく楽しみたい "
" Energy量を高めエネルギッシュに楽しみたい "
すべての方にご利用頂けます。
特に、「気力が低下してきたかも・・」という時にはお役立てください。
そのサインは、こんな感じで訪れます。
※もちろん、セッションよりも前に、養生なさってくださいね。
まずは、十分な休息を。
特に、《お夕飯控え目(or無し)》+《湯船で温まる》+《ストレッチ(特に首肩)》+《21:00就寝》は、おすすめです。
どんな方が利用しているの?

クライアントさんの傾向
年代 | 10~70代 |
男女比 | 男性3割 女性7割 |
職種 | [40%] 医療・治療・研究・教育系(いずれも経営者多数) [30%] (医療・支援・教育系ではない)経営者 [20%]何かの専門家(ものづくり作家さん、シェフ、美容) [ほか] WEB・クリエイター系、オフィス系 |

初利用のきっかけは?
〔 90% 〕知人から話を聞いて興味を持った
〔 10% 〕こういった方面の検索をしていて、興味を持った
[興味を持った理由]
―心身の異変、エネルギーダウンを感じていた
―心身の健康維持向上、若返り、エネルギーアップに興味があった
―潜在能力を含めて、心身の能力を高めたい
―感覚、感性、本来の自分を取り戻したい/高めたい
―過去世の記憶のようなものを消して欲しい
初めてのご利用に人気のメニュー

対面セッション
Bコース

遠隔セッション
Bコース

講座
基礎コース
こちらもご覧ください

サービス案内
サービス案内
Couleursのサービスをご紹介します

セラピスト・講師紹介
セラピスト・講師紹介
セラピストと講師のプロフィールをご紹介

ご利用案内
Couleursのご利用方法を案内します